2017年04月30日
【レポ187】PORLEX(ポーレックス)セラミックコ-ヒ-ミルミニ
以前に10回目キャンプ@キャンプアンドキャビンズ那須高原で使用した時のレポートです。他の記事はこちら。


ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル ミニ
キャンプといえば定番のミルです。これを購入しておけば間違いないでしょう。家でもこれを使用しています。ダイヤルで設定した挽きの具合がダイレクトにハンドノブを回すと伝わってきます。アメリカンの時は粗挽きのゴリゴリ感、エスプレッソの時は粉挽きの石臼感。

ハンドルの収納は本体付属のゴムバンド部の穴に差し込みます。これが意外と便利です。

このようにコンパクトにまとまります。

ハンドルを取り付けてもバランスをくずして倒れることはありません。自立型です。

今回はペーパードリップです。

コーヒーミルミニのフタでローストした豆を取ります。こうすると生豆時7g相当の豆がちょうど計量できます。これで1cup分です。

そのまま投入。

3cup分だとこれくらいです。

このダイアルで挽き具合を調整します。ペーパードリップは突き当てから3/4回転戻し〜6/4回転戻しあたりで使用しています。今回は4/4回転戻しです。

ゴリゴリやります。

こんな感じで挽けます。

焙煎したて、挽きたての豆は、お湯を注いだときのこの膨らみがいいですね。
タグ :ユニフレーマーコーヒーミルミニ ポーレックスコーヒーミルミニ ミル おすすめコーヒーミルミニ ミル ランキングコーヒーミルミニ ミル キャンプコーヒーミルミニ おすすめ キャンプコーヒーミルミニ コーヒー 豆コーヒーミルミニ 豆 挽くコーヒーミルミニ ミル 挽きコーヒーミルミニ 挽き
2015年04月29日
【レポ160】PORLEX(ポーレックス)セラミックコ-ヒ-ミルミニ
以前に9回目キャンプ@北軽井沢スウィートグラスで使用した時のレポートです。他の記事はこちら。


ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル ミニ
今回はペーパードリップなので粗挽きで。とくにユニフレームのペーパーフィルターは円錐形なので抽出に時間がかかります。あまり細かく挽きすぎてしまうと時間がかかりすぎてコーヒーが冷めてしまって残念な感じになります。粉挽きはエスプレッソ用ですね。このミルは挽き具合を手軽に自由に変えられるので便利です。

収納時はノブをこのように収納できます。

使用時にはノブを差し込むだけです。

ミルのフタを使って、先ほど炭火自家焙煎して冷ましておいた豆を計量します。1杯で生豆7g相当です。

ミルに投入します。

あとは挽くだけ。朝のキャンプ場で景色をみながらゴリゴリやっていると、贅沢に時間を使っているなという満足感が得られます。

こんな感じに挽けます。

そのままペーパーフィルターに投入します。

焙煎したて、挽きたての豆は膨らみ具合が断然違います。

キャンプのコーヒーは、いつ飲んでも最高に美味い一杯です。これだけでキャンプをする価値があります。
タグ :ユニフレーマーコーヒーミルミニ ポーレックスコーヒーミルミニ ミル おすすめコーヒーミルミニ ミル ランキングコーヒーミルミニ ミル キャンプコーヒーミルミニ おすすめ キャンプコーヒーミルミニ コーヒー 豆コーヒーミルミニ 豆 挽くコーヒーミルミニ ミル 挽きコーヒーミルミニ 挽き
2014年09月03日
【レポ132】PORLEX(ポーレックス)セラミックコ-ヒ-ミルミニ
以前に8回目キャンプ@オーキャン宝島で使用した時のレポートです。他の記事はこちら。


ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル ミニ
エスプレッソ用の粉引きにダイヤルをセットして挽き始めると、それなりに力と時間を要します。といっても、所詮コーヒー豆を挽くだけなのでたかが知れていますが。ゴリゴリやる時の音がいかにもセラミックらしい乾いた音で、早朝のキャンプ場に違和感を与えます。あと、このミルはミニで良いです。

入っていた箱に入れて持ち運んでいます。

ハンドルが差し込めるのが、かなり便利です。キャンプ向きですね。

ダイヤルを一番奥まで回し込み、エスプレッソ用の粉挽きにします。

このミルのフタ一杯分が丁度コーヒー一杯分の豆の分量となることから、便利に使っています。

ミルに投入します。

エスプレッソ3カップ分だと、こんなもんです。

早くエスプレッソを一服したいと思いつつ豆を挽きます。

完成です。フワフワの粉引き豆です。ペーパードリップするとお湯を注いだ瞬間ぷっくらドーム状に脹らみ、炒りたて挽きたてを証明してくれます。
タグ :ユニフレーマーコーヒーミルミニ ポーレックスコーヒーミルミニ ミル おすすめコーヒーミルミニ ミル ランキングコーヒーミルミニ ミル キャンプコーヒーミルミニ おすすめ キャンプコーヒーミルミニ コーヒー 豆コーヒーミルミニ 豆 挽くコーヒーミルミニ ミル 挽きコーヒーミルミニ 挽き
2013年09月06日
【レポ087】PORLEX(ポーレックス)セラミックコ-ヒ-ミルミニ
以前に6回目キャンプ@大子広域公園グリンヴィラで使用した時のレポートです。他の記事はこちら。


ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル ミニ
キャンプにコーヒーミルを持ち込む方は限られると思いますが、持ち込むとしたらこのミルでしょう。それなりに引き加減も調整出来ますし、エスプレッソ用の粉引きから、ペーパードリップでフレンチローストの粗挽き用まできちんと挽けます。量もそんなに挽けないので、すぐ挽き終わります。

ハンドルは外して、この様にバンドにセット出来ます。

豆を焙煎器から取る時は、このミルのフタが丁度よいです。生豆時7g取れますので、これでちょうど1杯分です。

挽きます。数分グリグリやる感じです。この時点ですでに香ばしいコーヒーの香りがしてきます。

エスプレッソ用の粉引きが完成しました。
タグ :ユニフレーマーコーヒーミルミニ ポーレックスコーヒーミルミニ ミル おすすめコーヒーミルミニ ミル ランキングコーヒーミルミニ ミル キャンプコーヒーミルミニ おすすめ キャンプコーヒーミルミニ コーヒー 豆コーヒーミルミニ 豆 挽くコーヒーミルミニ ミル 挽きコーヒーミルミニ 挽き
2013年05月06日
【レポ060】PORLEX(ポーレックス)セラミックコ-ヒ-ミルミニ
以前に5回目キャンプ@ツインリンクもてぎハローウッズで使用した時のレポートです。他の記事はこちら。


ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル ミニ
実際キャンプに持って行けるコーヒーミルは現状限られてしまい、これかこれのレギュラーサイズかの2択です。

ハリオグラス (HARIO) コーヒーミル セラミックスリム
こんなのもありました。かっこ悪くてちゃちいですが。と言いつつ、ペーパーフィルターはハリオの円錐フィルターを使っています。


コピ・ルアクを挽きます。

底付きから720°戻しの粗挽きです。

コーヒーを淹れる時、このミルを開ける瞬間が一番幸せです。香りが素晴らしい。
タグ :ユニフレーマーコーヒーミルミニ ポーレックスコーヒーミルミニ ミル おすすめコーヒーミルミニ ミル ランキングコーヒーミルミニ ミル キャンプコーヒーミルミニ おすすめ キャンプコーヒーミルミニ コーヒー 豆コーヒーミルミニ 豆 挽くコーヒーミルミニ ミル 挽きコーヒーミルミニ 挽き
2012年06月01日
【レポ010】PORLEX(ポーレックス)セラミックコ-ヒ-ミルミニ
庭キャンプで使用した時のレポートです。他の記事はこちら。


ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル ミニ
キャンプのコーヒーミルといえば、これが定番のようです。コーヒーバネット sierraを使用するのであれば、1カップずつ落として淹れた方が美味しいので、ミニで良いです。





タグ :ユニフレーマーコーヒーミルミニ ポーレックスコーヒーミルミニ ミル おすすめコーヒーミルミニ ミル ランキングコーヒーミルミニ ミル キャンプコーヒーミルミニ おすすめ キャンプコーヒーミルミニ コーヒー 豆コーヒーミルミニ 豆 挽くコーヒーミルミニ ミル 挽きコーヒーミルミニ 挽き
2012年05月27日
【開封】PORLEX(ポーレックス)セラミックコ-ヒ-ミルミニ
初キャンプに向け、一からそろえたキャンプ用品一式を開封していきます。他の記事はこちら。

ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル ミニ
キャンプの朝といえば、霧の濃くかかる早朝、ヤカンのお湯が沸騰している傍ら、コーヒー豆を挽くという勝手なイメージがありまして、それに近づくために購入しました。
タグ :ユニフレーマーコーヒーミルミニ ポーレックスコーヒーミルミニ ミル おすすめコーヒーミルミニ ミル ランキングコーヒーミルミニ ミル キャンプコーヒーミルミニ おすすめ キャンプコーヒーミルミニ コーヒー 豆コーヒーミルミニ 豆 挽くコーヒーミルミニ ミル 挽きコーヒーミルミニ 挽き