2015年01月25日
【レポ146】UNIFLAME(ユニフレーム)ランタンハンガーL
以前に9回目キャンプ@北軽井沢スウィートグラスで使用した時のレポートです。他の記事はこちら。


ユニフレーム(UNIFLAME) ランタンハンガー
このようにポールにくっつけて使うタイプか、独立した専用ポールを設置するタイプか、先ずは迷いどころです。ランタンを特等席に設置して眺めたいという方はどこにでも設置できる独立ポール式が良いかもしれません。そうでない方はポール設置式になるとおもいますが、確実に設置できることが確認できているポールとランタンハンガーの組み合わせが間違い無くて良いと思います。基本的に緩まることのない構造となっていますが、緩んでズリ下がってきても嫌ですし。

スノーピーク(snow peak) パイルドライバー
自立式ならパイルドライバーです。スノーピークは普通のランタンハンガーもあります。

パチっとポールにはめた後、ランタンの重みでバーをポールに押し付ける構造となっているのでズリ下がりません。

トライアングルなフックです。

朝のランタン、夜の役目を終えた感が出ています。

ランタンハンガーにはランタン以外の物も吊り下げます。

コーヒー豆を焙煎した後は、熱々のコーヒー豆をキャンプ場風にさらして余熱を取ります。
タグ :ユニフレーマーランタンハンガーL ユニフレームランタンハンガーL スノーピークランタンハンガーL ランタン キャンプランタンハンガーL パイル ドライバーランタンハンガーL テントランタンハンガーL ハンガー おすすめランタンハンガーL ハンガー ランキングランタンハンガーL ハンガー キャンプランタンハンガーL おすすめ キャンプ
2015年01月18日
【レポ145】UNIFLAME(ユニフレーム)ガスランタンUL-X
以前に9回目キャンプ@北軽井沢スウィートグラスで使用した時のレポートです。他の記事はこちら。


ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングガスランタンUL-X クリアモデル
ランタン選びは迷い所だと思います。普通に明るければそれで良いのでしたらLEDで良いですし。LED?そんなのランタンじゃなくてライトでしょ、炎、炎を求めてるのですよというのならガスランタン。ガスランタンもこのユニフレーム フォールディングガスランタンUL-Xのように汎用のカセットボンベが使用できるものと専用のカードリッジが必要な物がありますが、性能は同じようなものなので、汎用カセットボンベ式の方がいざという時にピンチを切り抜けやすいと思います。カセットボンベなら大概のキャンプ場の売店に売っているので。いやいや、燃料が液体じゃないとランタンとは認めん、という方はホワイトガソリンをシュポシュポやっていただいて。コールマン以外はランタンではない、という方はコールマンで。でも、そんな人はきっとコールマンのランタンを年代や色別に幾つか所有することになるでしょう。コールマン、まぁそれもありじゃない、だけど、という方は武井バーナーなのでしょう。好きなところまで突き進んでください。

畳んだ状態です。アルミの筐体がキャンプの地にあって都会的なセンスをチラつかせています。むしろ自然の中にいるからこそ、キャンプアイテムにはアクのないアーバンライクでスタイリッシュなデザインが必要なのでしょう。

癒されます。LEDには出来ない芸当です。

リアルな炎をお手軽に、というのならカセットボンベ式のガスランタンでしょう。


タグ :ユニフレーマーガスランタンUL-X ユニフレームガスランタンUL-X ULガスランタンUL-X ツーバーナーガスランタンUL-X コールマン ランタンガスランタンUL-X テーブルガスランタンUL-X ランタン おすすめガスランタンUL-X ランタン ランキングガスランタンUL-X ランタン キャンプガスランタンUL-X おすすめ キャンプ
2015年01月11日
【レポ144】UNIFLAME(ユニフレーム)森の着火材
以前に9回目キャンプ@北軽井沢スウィートグラスで使用した時のレポートです。他の記事はこちら。


ユニフレーム(UNIFLAME) 森の着火材
ガッツ感の無い着火材です。なのであまり好みません。これを使い切ったら他の着火材にする予定です。一欠片だとうまく炭が熾きたり熾なかったり時間がかかったりで安定感がありません。どうしてもエコな着火材が良いという方はどうぞ。

ヘビーロストルの上に乗せまして。

上にはチャコスタをセットしまして。

着火。

翌朝。上手くいかない時はダブルで。

着火。最初からあきらめてダブルでやるのか良いと思います。
タグ :ユニフレーマー森の着火材 ユニフレーム森の着火材 バーベキュー森の着火材 バーベキュー 火森の着火材 BBQ 火森の着火材 おこし森の着火材 着火剤 おすすめ森の着火材 着火剤 ランキング森の着火材 着火剤 キャンプ森の着火材 おすすめ キャンプ
2015年01月04日
【レポ143】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
以前に9回目キャンプ@北軽井沢スウィートグラスで使用した時のレポートです。他の記事はこちら。


ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブンステンレスリフター
ダッチオーブンと同じメーカーの物で合わせておけば間違いないと思います。見た目以上にバランスが重要となるアイテムです。これはなんとも使ってみないとわからないと思いますが、炭が多少アンバランスにダッチオーブンの蓋に乗っていたとしても、安定して持ち上げることがリフターには求められます。

たそがれています。

このリフターは良いです。写真映えします。スマートです。満足です。
タグ :ユニフレーマーステンレスリフター ユニフレームステンレスリフター リッドリフターステンレスリフター ハンディーリフターステンレスリフター スキレットステンレスリフター ダッチオーブンステンレスリフター リフター おすすめステンレスリフター リフター ランキングステンレスリフター リフター キャンプステンレスリフター おすすめ キャンプ