2015年01月25日
【レポ146】UNIFLAME(ユニフレーム)ランタンハンガーL
以前に9回目キャンプ@北軽井沢スウィートグラスで使用した時のレポートです。他の記事はこちら。


ユニフレーム(UNIFLAME) ランタンハンガー
このようにポールにくっつけて使うタイプか、独立した専用ポールを設置するタイプか、先ずは迷いどころです。ランタンを特等席に設置して眺めたいという方はどこにでも設置できる独立ポール式が良いかもしれません。そうでない方はポール設置式になるとおもいますが、確実に設置できることが確認できているポールとランタンハンガーの組み合わせが間違い無くて良いと思います。基本的に緩まることのない構造となっていますが、緩んでズリ下がってきても嫌ですし。

スノーピーク(snow peak) パイルドライバー
自立式ならパイルドライバーです。スノーピークは普通のランタンハンガーもあります。

パチっとポールにはめた後、ランタンの重みでバーをポールに押し付ける構造となっているのでズリ下がりません。

トライアングルなフックです。

朝のランタン、夜の役目を終えた感が出ています。

ランタンハンガーにはランタン以外の物も吊り下げます。

コーヒー豆を焙煎した後は、熱々のコーヒー豆をキャンプ場風にさらして余熱を取ります。
タグ :ユニフレーマーランタンハンガーL ユニフレームランタンハンガーL スノーピークランタンハンガーL ランタン キャンプランタンハンガーL パイル ドライバーランタンハンガーL テントランタンハンガーL ハンガー おすすめランタンハンガーL ハンガー ランキングランタンハンガーL ハンガー キャンプランタンハンガーL おすすめ キャンプ
Posted by akimo at 21:01│Comments(0)
│ランタンハンガーL
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。