2015年04月26日
【レポ159】YAMADA ATMIZOR オイルスプレー/醤油スプレー
以前に9回目キャンプ@北軽井沢スウィートグラスで使用した時のレポートです。他の記事はこちら。


パール金属 クイジプロ STオイルスプレーポンプ
オイルもスプレーにすると、いつもと違ってちょっと楽しくキャンプ気分になります。子供も喜んでシュッシュしてくれます。ダッチオーブンは重いのでフライパンみたいに油を広げるのが面倒なので、スプレーは便利に使えます。

コジット(COGIT) ヘルシーキッチンスプレー ボトル
外国だとこのタイプを良く見る気がします。なんだか機械用のオイルみたいな感じがしますが、きっと一度使うと便利だと感じるのでしょう。

醤油もスプレーにします。こうすると醤油を多く使うこともなく、塩分を控えたい人には好都合です。

ダッチオーブンから取り出したばかりの熱々ジャガイモに醤油も、できたてせんべいの様な感覚があって、意外といけます。

タグ :ユニフレーマー醤油スプレー ヤマダアトマイザー醤油スプレー おすすめ醤油スプレー ランキング醤油スプレー キャンプ醤油スプレー おすすめ キャンプ醤油スプレー 胡椒 入れ醤油スプレー 醤油醤油スプレー 塩醤油スプレー 醤油 差し
2014年08月17日
【レポ127】YAMADA ATMIZOR オイルスプレー/醤油スプレー
以前に8回目キャンプ@オーキャン宝島で使用した時のレポートです。他の記事はこちら。


パール金属 クイジプロ STオイルスプレーポンプ
キャンプでダッチオーブンを使う時、肉などを焼くとなったらオイルが必要です。パンやピザや汁物要りませんが。でも、ピザにはトッピングが終わったら、このオイルスプレーでオリーブオイルを噴いて香り付けをしますね。ちなみにピザの生地にもオリーブオイルを少々入れて香りを付けます。ヨーロッパのピザはこれでもかってくらいにオリーブが丸ごと乗っていて、あれはあれで美味しいです。

コジット(COGIT) ヘルシーキッチンスプレー ボトル
健康志向で流行のオイルスプレー、これを日常使うのも良いでしょう。ホテルのブッフェでオムレツやパンケーキをその場で焼いてくれる時、こんなスプレーを使っていたのを見た事があります。手軽でベト付きませんし。意外とキャンプ向きなのかもしれません。

タンドリーチキンを焼きます。その前にスプレー。

この程度でしょうか。

熱せられたダッチオーブンにタンドリーチキンを投入します。

肉汁プッシーになっています。
タグ :ユニフレーマー醤油スプレー ヤマダアトマイザー醤油スプレー おすすめ醤油スプレー ランキング醤油スプレー キャンプ醤油スプレー おすすめ キャンプ醤油スプレー 胡椒 入れ醤油スプレー 醤油醤油スプレー 塩醤油スプレー 醤油 差し
2013年08月14日
【レポ082】YAMADA ATMIZOR オイルスプレー/醤油スプレー
以前に6回目キャンプ@大子広域公園グリンヴィラで使用した時のレポートです。他の記事はこちら。


パール金属 クイジプロ STオイルスプレーポンプ
今回のキャンプでは醤油スプレーのみの登場です。オイルスプレーというと、こんなゴッツイのが出てきます。ホテルのバイキングでオムレツ焼いてくれるコックさんはキンチョールみたいなオイルスプレーを使っていました。

コジット(COGIT) ヘルシーキッチンスプレー ボトル
こんな手軽なものもありました。これで十分でしょう。

ジャケットポテトを醤油でいただきます。なんかポテトチップスの様な味わいになります。どうであれ、キャンプで醤油を使うには、これは意外と手軽で便利です。
タグ :ユニフレーマー醤油スプレー ヤマダアトマイザー醤油スプレー おすすめ醤油スプレー ランキング醤油スプレー キャンプ醤油スプレー おすすめ キャンプ醤油スプレー 胡椒 入れ醤油スプレー 醤油醤油スプレー 塩醤油スプレー 醤油 差し
2012年07月01日
【レポ018】YAMADA ATMIZOR オイルスプレー/醤油スプレー
初デイキャンプ@出会いの森で実践投入した時のレポートです。ペペロンチーノ入りです。他の記事はこちら。


パール金属 クイジプロ STオイルスプレーポンプ
世間でこのようなオイルスプレーが本当に流行っているのかは知りませんが、形は違えどキャンプで実際に使用してみました。

オイルスプレーでローストチキンにオリーブオイルの香り付けをしましたが、きちんとオイルの使用量が減らせました。それなのにチキン全体に均一にオイル塗布が可能となり、それなりに便利でした。オリーブオイルの小瓶を運ぶよりもスリムになりましたし。

醤油スプレーも期待以上の活躍をしてくれました。垂れる事もなく、また醤油をこぼす心配も無く、たいして期待していなかったのが申し訳ない感じです。
タグ :ユニフレーマー醤油スプレー ヤマダアトマイザー醤油スプレー おすすめ醤油スプレー ランキング醤油スプレー キャンプ醤油スプレー おすすめ キャンプ醤油スプレー 胡椒 入れ醤油スプレー 醤油醤油スプレー 塩醤油スプレー 醤油 差し
2012年06月22日
【開封】YAMADA ATMIZOR オイルスプレー/醤油スプレー
これは必要ありません、自己満足です。やっぱ要らなかったと若干後悔しています。しかし、昨今の健康ブームで流行っているようです、オイルスプレー。オイルの使用量が減らせるとか。また、減塩志向も世間では押されているようで、醤油スプレーなるものも流行っているようです。他の記事はこちら。


パール金属 クイジプロ STオイルスプレーポンプ
これが正当なオイルスプレーです。本当に流行っているのかは不明です。我が家は地デジ難民なので、世間の流行を全く理解していません。キャンプには大きすぎると思います。

届きました。

洒落た包装がされています。バレンタインのチョコ見たいです。

オリーブオイル用、醤油用にふたつ購入しました。

開封すると、こんな感じです。




このアトマイザーは本来、携帯用香水入れです。これに食品を入れても平気なのかという疑問はありますが、たぶんOKでしょう。香水や化粧品も顔に付けるものですから、変な物は入っていないでしょう。顔に付けると言う事は、口にも入る可能性がありますので。

香水詰め替え用のノズルです。今回全く必要有りません。


詰め替え用漏斗です。これを使用して詰め替えを行います。ちゃんとこんなのが付いているところが嬉しいです。


識別用のシールですが、オリーブオイルと醤油は一目瞭然なので使用しません。

では、詰め替え実施します。まずは洗剤で良く洗いました。

去年家庭菜園で収穫した鷹の爪です。ホットオイルにします。



このオリーブオイルにも、すでに鷹の爪が入っています。


ホルマリン漬けのようです。

醤油も同様に。

こう見ると、なかなかです。コンパクトなのが良いです。

前回のキャンプに持っていったこのオリーブオイルと醤油でも良いのですが、ペッパーミルとソルトミルも購入したことですし、調味料をオシャレにして、キャンプから生活臭をシャットダウンすることにしました。さすがにキッコーマンはキャンプに合いません。
試しに口に向かってスプレーを噴射してみました。ちゃんとオリーブオイルと醤油の味がして、ひとまず安心しました。
タグ :ユニフレーマー醤油スプレー ヤマダアトマイザー醤油スプレー おすすめ醤油スプレー ランキング醤油スプレー キャンプ醤油スプレー おすすめ キャンプ醤油スプレー 胡椒 入れ醤油スプレー 醤油醤油スプレー 塩醤油スプレー 醤油 差し