2014年08月17日
【レポ127】YAMADA ATMIZOR オイルスプレー/醤油スプレー
以前に8回目キャンプ@オーキャン宝島で使用した時のレポートです。他の記事はこちら。


パール金属 クイジプロ STオイルスプレーポンプ
キャンプでダッチオーブンを使う時、肉などを焼くとなったらオイルが必要です。パンやピザや汁物要りませんが。でも、ピザにはトッピングが終わったら、このオイルスプレーでオリーブオイルを噴いて香り付けをしますね。ちなみにピザの生地にもオリーブオイルを少々入れて香りを付けます。ヨーロッパのピザはこれでもかってくらいにオリーブが丸ごと乗っていて、あれはあれで美味しいです。

コジット(COGIT) ヘルシーキッチンスプレー ボトル
健康志向で流行のオイルスプレー、これを日常使うのも良いでしょう。ホテルのブッフェでオムレツやパンケーキをその場で焼いてくれる時、こんなスプレーを使っていたのを見た事があります。手軽でベト付きませんし。意外とキャンプ向きなのかもしれません。

タンドリーチキンを焼きます。その前にスプレー。

この程度でしょうか。

熱せられたダッチオーブンにタンドリーチキンを投入します。

肉汁プッシーになっています。
タグ :ユニフレーマー醤油スプレー ヤマダアトマイザー醤油スプレー おすすめ醤油スプレー ランキング醤油スプレー キャンプ醤油スプレー おすすめ キャンプ醤油スプレー 胡椒 入れ醤油スプレー 醤油醤油スプレー 塩醤油スプレー 醤油 差し
Posted by akimo at 21:01│Comments(0)
│オイルスプレー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。