2013年05月18日
【修理】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
ステンレスリフタの修理があがってきました。以前に4回目キャンプ@無印良品カンパーニャ嬬恋で使用した時に鋲が外れてしまいました。他の記事はこちら。


ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブンステンレスリフター
滅多に壊れる事も無いと思いますが、柄のカシメが取れてしまいユニフレームに修理を依頼しました。外れた部品があれば自分で対応したのですが、キャンプの最中に気付かぬうちに外れてしまった為、草の中から探し出す事は出来ませんでした。汎用品のカシメで修理をしても、もう一方のカシメと不揃いになって残念な感じになり、愛着が無くなってしまうのが嫌だったので、きちんと修理を依頼しました。

これが壊れた時の図です。使用上特に問題は無いのですが万一熱々のダッチオーブンを持ち上げている時にもう一方のカシメも外れ、その弾みで柄も抜け落ちて、近くにいた息子に熱々ダッチオーブンがヒットしたなんてことになったら悲惨です。なので、しっかり直してもらうことにしました。

ということで、ユニフレームのホームページから修理依頼を出し、物を送ってしばらくすると、無事修理からあがってきました。

いくらかかかるかと思っていましたが無償で対応して頂きました。こういったところが国内メーカーの信用出来る所です。なのでユニフレーム製品の価格が多少高いとしても、こちらを選んでしまいます。


開封します。

これでもかってくらい、しっかりカシメが打ち付けられていました。反対側のカシメまで打ち込んだ痕跡があり、丁寧に対応して頂きました。

みごと柄がピッタリフィットしています。やはり修理を依頼して良かったです。が、結局壊れた原因は何だったのでしょうか。カシメが取れる原因としては、カシメ方向へ大きな力が加わる、もしくは振動で緩むが考えられますが、使用上どちらにも当てはまりません。カシメが甘いという初期不良だったのでしょうか。これだと同一ロットの製品に同様の傾向がある可能性もあります。送り状にメーカーとして想定される原因も書いてあると良かったのですが。
タグ :ユニフレーマーステンレスリフター ユニフレームステンレスリフター リッドリフターステンレスリフター ハンディーリフターステンレスリフター スキレットステンレスリフター ダッチオーブンステンレスリフター リフター おすすめステンレスリフター リフター ランキングステンレスリフター リフター キャンプステンレスリフター おすすめ キャンプ
【レポ197】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
【レポ171】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
【レポ143】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
【レポ111】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
【レポ096】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
【レポ067】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
【レポ049】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
【故障】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
【レポ006】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
【開封】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
【レポ171】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
【レポ143】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
【レポ111】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
【レポ096】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
【レポ067】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
【レポ049】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
【故障】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
【レポ006】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
【開封】UNIFLAME(ユニフレーム)ステンレスリフター
Posted by akimo at 21:01│Comments(0)
│ステンレスリフター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。