2014年05月26日
【開封】COFFEE TONYA(珈琲問屋)ドンゴロス
今シーズン初のキャンプを翌日に控え、荷物の積み込みをしていました。すると、ガビングバッグとして使用しているドンゴロスにカビが生えているのを発見。取り急ぎ自転車を走らせ、近所の珈琲問屋へ向かいました。他の記事はこちら。

久しぶりに珈琲問屋に行くと、ちょっとがっかりでした。以前は狭い店内に所狭しとグリーンビーンズの入った麻袋が置かれており、それこそ問屋といった雰囲気でした。生豆の入った麻袋にはポップが刺さっており、豆に対するマニアックな解説があり、その他とは違った店の空気がとっても好きでした。なのに、普通の店になっちゃってました。麻袋が置いてあった床にはフィルターやコーヒーメーカーといったコーヒーグッズが並び、以前あった麻袋に入った生豆は一部を残し店の奥へ行ってしまったようで、今ではパンフレットを見て豆を選ぶ的なシステムになってしまいました。残念です。

でも、今回のお目当てはドンゴロスです。この店では使い終わったドンゴロスを売っています。3つあったので買い占めてきました。

売っている状態では模様が見えないので、ここは買ってからのお楽しみです。

1つ目。良くある字だけのシンプルなもの。"Produce of Ethiopia" "Washed Arabica" などが書いてあります。

2つ目。1つ目と同じでした。ちょっと寂しいです。

3つ目。これは良いです。オシャレです。アフリカ大陸のイラストとそこにはナイル川も描かれています。ウガンダと書いてありました。
ちなみにこの袋の使い道ですが、
①ゴミ袋を入れる(キャンプでゴミ袋が見えると生活感が漂い、テンションが落ちるのでこの中に隠します)
②炭のダンボールをしまう(ゴミ袋と同じで、ダンボールが見えるのもいやなので隠します)
と、完全なる脇役アイテムです。
タグ :ユニフレーマードンゴロス 珈琲問屋ドンゴロス ガビングスタンド おすすめドンゴロス ガビングスタンド ランキングドンゴロス ガビングスタンド キャンプドンゴロス おすすめ キャンプドンゴロス サン ラインドンゴロス リビング シェルドンゴロス トルテュ Proドンゴロス フィールド
Posted by akimo at 21:01│Comments(2)
│ドンゴロス
この記事へのコメント
こんにちは(^○^)
ドンゴロスって言うんですね。
で、買えるんですね(^O^)
コーヒーあんまり飲まないので
そういうお店に行かないから
知りませんでした。
薪とか入れたり、炭とか入れておくのに
いいですね。
今度、探してみます
ドンゴロスって言うんですね。
で、買えるんですね(^O^)
コーヒーあんまり飲まないので
そういうお店に行かないから
知りませんでした。
薪とか入れたり、炭とか入れておくのに
いいですね。
今度、探してみます
Posted by naru1970
at 2014年05月27日 10:06

>naru1970さん
コメントありがとうございます。
ドンゴロスはなかなか便利ですよ。頑丈ですし。
このサイズでコーヒー豆が80kg入るので、このくらいの重量には耐えられます。
子供をいれて担いでみましたが、大喜びでした。
コメントありがとうございます。
ドンゴロスはなかなか便利ですよ。頑丈ですし。
このサイズでコーヒー豆が80kg入るので、このくらいの重量には耐えられます。
子供をいれて担いでみましたが、大喜びでした。
Posted by akimo
at 2014年05月27日 20:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。