2017年06月14日
【レポ194】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
以前に11回目キャンプ@ワイルドフィールズおじかで使用した時のレポートです。他の記事はこちら。


ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタII
定番なのか分からないですが、必ず購入した方が良いのがチャコスタです。買わないで我慢するより、確実に買ってしまった方が喜ばしいです。チャコスタを使わないのは時間を無駄に浪費しているだけです。

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタII ラージ
ラージなんてのもあります。でも、通常なら通常サイズでちょうど良いでしょう。ファイアグリルじゃなくて、もっとでっかいコンロでバーベキューをやるのであれば、ラージが効いてくるのかもしれません。

上から見ると三角です。なので、角に詰め込んだ炭は若干着きが悪いかもしれませんが、気にならないレベルです。

こんな感じにファイアグリルの上で使います。したから空気がちゃんと入りますし、単純に直に地面に置くと、地面にも悪い気がします。暑くなって草が焼けてしまうかもです。

サビっぷりがナウシカ感でています。

チャコスタはコーヒー豆を炭火自家焙煎する時にも活躍します。安定した熱がコーヒー豆をこんがりローストしてくれます。ローストするとコーヒー豆の薄皮が剥がれ細かくなり、ボロボロとロースターの網目からふるい落とされます。それがチャコスタの中で燃えることにより、なんとも言えないコーヒーの上質な香りが、香ばしい香りがサイトに広がります。チャコスタが一番輝ける瞬間です。

これができるのもチャコスタのおかげです。

しっかり働いています。放って置くだけで、いわゆる煙突効果によりバンバン炭が燃えます。

お役御免となって冷やされている図です。なんとも物悲しい。哀愁アイテムです。
タグ :ユニフレーマーチャコスタ ユニフレームチャコスタ 気圧 高度チャコスタ バーベキューチャコスタ ダッチオーブンチャコスタ バーベキュー 火チャコスタ おすすめチャコスタ ランキングチャコスタ キャンプチャコスタ おすすめ キャンプ
【レポ168】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
【レポ140】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
【レポ108】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
【レポ093】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
【レポ064】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
【レポ046】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
【レポ042】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
【レポ037】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
【レポ003】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
【検討】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
【レポ140】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
【レポ108】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
【レポ093】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
【レポ064】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
【レポ046】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
【レポ042】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
【レポ037】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
【レポ003】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
【検討】UNIFLAME (ユニフレーム) チャコスタ
Posted by akimo at 21:01│Comments(0)
│チャコスタ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。