ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2014年08>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
アクセスカウンタ
プロフィール
akimo
akimo
形がすばらしく魅力的だったりメーカーの商品に対する思想が独創的だと、多少性能が悪かろうが値段が高かろうが選んでしまいます。商品そのものの対価として代金を払うというよりも、メーカーへの投資という感覚で買い物をする傾向にあります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月31日

【レポ131】BIALETTI(ビアレッティ)モカエキスプレス





以前に8回目キャンプ@オーキャン宝島で使用した時のレポートです。他の記事はこちら




BIALETTI(ビアレッティ) モカエキスプレス
BIALETTI(ビアレッティ) モカエキスプレス


ポコポコ音が鳴り始めたなと思ったら強烈にコーヒーの香りが蒸気とともに漂ってきます。それがモカエキスプレスの抽出儀式です。モカエキスプレスの下段に水をセット、その上に粉引きしたコーヒー豆をセット、モカエキスプレスの上部をドッキングさせて火にかければ自然とエスプレッソの出来上がりです。見た目マキネッタは敷居が高そうですが、意外と簡単です。





では、エスプレッソ淹れましょうかという感じのビアレッティのロゴです。




まずは水をいれます。キャンプ場の水はどこも美味しくて、美味しいコーヒーになります。とくにここオーキャン宝島は天然の湧き水で有名な尚仁沢湧水の水くみ場がすぐそこです。美味くないはずがありません。




粉引きしたコーヒー豆を入れます。




水の上に豆をセットします。沸騰すると蒸気が豆の入ったフィルタを通過する仕組みです。




火にかけます。




出来上がると中央の煙突を通って、ここにエスプレッソが溜まります。




だんだん温まって来た様です。




湯気が上がり、ポコポコ音がしてきたので、そろそろ抽出完了でしょうか。しかし、モカエキスプレスはキャンプに似合います。コーヒー界ののスチールベルトクーラーですね。




出来ました。




あとはこのまま注ぐだけです。実に簡単シンプルです。尚仁沢とモカエキスプレスで淹れるエスプレッソは最高です。キャンプで淹れるコーヒーはご当地ラーメンの様なものですね。





  


Posted by akimo at 21:01Comments(0)モカエキスプレス