2014年06月08日
【レポ107】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
以前に8回目キャンプ@オーキャン宝島で使用した時のレポートです。他の記事はこちら。


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
UNIFLAME(ユニフレーム)といえばファイアグリル。元々金物屋のユニフレームらしい金属感が溢れ出るアイテムです。ナチュラムのサイトは何故だかファイアグリル単体が入荷待ちで、バッグなどとセット商品になっているものだけ売っていたりして、これを書いている時点でも単体は入荷待ちです。あれですかね、大きいファイアグリルを売り出したようなので、そっち押しなのでしょうか。

スノーピーク(snow peak) 焚火台Mスターターセット
安定のスノーピークが好きな方はこの焚火台が良いのではないでしょうか。

Coleman(コールマン) ステンレスファイヤープレイスIII
この焚火台はどうなのでしょうか。見た目は複雑ですが。

キラキラしていますが、こう見ると結構渋いです。山に似合います。使う程道具感が出てきます。

ファイアグリルをローチェアで良い感じの距離感で囲みます。背の高いバーベキューコンロやツーバーナーと違って、この背の低さがローチェアに座っても視界を遮りません。きっと他の物に変えた時にファイアグリルの心地良さに気付くのでしょう。

ファイアグリルはダッチオーブンが乗って、初めて完成形といった感じがあります。

でも、ナラ薪を乗せた方がダンディでしょうか。

オークな香りが大人の時間を演出します。
タグ :ユニフレーマーファイアグリル ユニフレームファイアグリル スノーピークファイアグリル コールマンファイアグリル バーベキューファイアグリル ダッチオーブンファイアグリル コンロ おすすめファイアグリル コンロ ランキングファイアグリル コンロ キャンプファイアグリル おすすめ ランキング
【レポ192】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
【レポ166】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
【レポ138】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
【レポ092】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
【レポ063】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
【レポ045】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
【レポ041】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
【レポ030】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
【レポ015】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
【レポ002】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
【レポ166】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
【レポ138】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
【レポ092】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
【レポ063】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
【レポ045】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
【レポ041】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
【レポ030】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
【レポ015】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
【レポ002】UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
Posted by akimo at 21:01│Comments(2)
│ファイアグリル
この記事へのコメント
こんにちは、楽しく拝見しています。
REVO4廃番なんですね、ソロ用に探そうかと持っています。
キャンプ行かれたんですね、雰囲気のある記事楽しみにしています。
お兄ちゃん、うちの次男とテキストが同じです。
REVO4廃番なんですね、ソロ用に探そうかと持っています。
キャンプ行かれたんですね、雰囲気のある記事楽しみにしています。
お兄ちゃん、うちの次男とテキストが同じです。
Posted by かずぱぱ
at 2014年06月11日 07:09

>かずぱぱさん
コメントありがとうございます。
REVOルーム4が廃盤で寂しい限りです。
他にもチャコスタがチャコスタⅡになってたりで、チェンジの時期なのですかね。
>お兄ちゃん、うちの次男とテキストが同じです。
そうですか。これだけで同じと判断できるということは、ちゃんと勉強見てあげてるんですね。
コメントありがとうございます。
REVOルーム4が廃盤で寂しい限りです。
他にもチャコスタがチャコスタⅡになってたりで、チェンジの時期なのですかね。
>お兄ちゃん、うちの次男とテキストが同じです。
そうですか。これだけで同じと判断できるということは、ちゃんと勉強見てあげてるんですね。
Posted by akimo
at 2014年06月11日 18:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。