ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプコーヒーアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
akimo
akimo
形がすばらしく魅力的だったりメーカーの商品に対する思想が独創的だと、多少性能が悪かろうが値段が高かろうが選んでしまいます。商品そのものの対価として代金を払うというよりも、メーカーへの投資という感覚で買い物をする傾向にあります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年06月10日

【検討】コーヒーロースター

何だか分からなくなってきました。踊らされているのかもしれません。

キャンプでコーヒーが美味しくできません。
美味しいコーヒーを飲みたいと調べ、BIALETTI(ビアレッティ) のモカエキスプレスというエスプレッソメーカーを使ってみようと考えています。しかし、また新たな問題が発覚しました。

コーヒー素人の私は、挽きたてならコーヒーは美味しい物だと思っていました。そんな中、エスプレッソメーカーを品定めしていると、こんな文章を発見しました。「生豆は日持ちしますが、焙煎後のコーヒー豆は生鮮食品です。3日で鮮度が悪くなり、味が落ちます。」そんな事しりませんでした。豆の原型をとどめている限りOKなのかと思い込んでいました。

【検討】コーヒーロースター

コーヒーロースターを買わなければいけません。やはり、踊らされている気もしますが、知ってしまった以上自分でローストしてみなければなりません。果たしてキャンプで豆のローストなんてしている人はいるのでしょうか。そもそも、キャンプで使えるコーヒーロースター自体数が少なく、限られます。Three Snow(スリースノー)炒り網。このアイテムもヘタすると炒りゴマがメインではないかと疑われるほどです。Amazonにはゴマ煎りで紹介されていますし。しかし、購入を決意する決定的な事実が判明しました。「Three Snow」というメーカー名と共に、「新越金網」の見覚えのある文字があります。これはUNIFLAME(ユニフレーム)のフォールディングガスランタンUL-Xを点検してもらい、送り返していただいたさいに発送先にあった名前です。Three Snow=新越金網=UNIFLAMEということで、これもUNIFLAMEのアイテムと勝手に判断しました。ユニフレーマーとしては買いです。


【検討】コーヒーロースター

他にもUNIFLAMEでグリップにローズウッドを配した「焙煎職人」というものもあります。どちらにしようか迷いますが、BIALETTI(ビアレッティ) モカエキスプレスや ポーレックスセラミックコーヒーミルミニコーヒーバネット sierraとの調和を考慮すると、前者でしょう。


自分では美味く焙煎できない気もしますが、駄目なら練習有るのみです。






同じカテゴリー(コーヒーロースター)の記事画像
【レポ203】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター
【レポ179】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター
【レポ151】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター
【レポ118】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター
【レポ074】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター
【レポ021】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター
【開封】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター
同じカテゴリー(コーヒーロースター)の記事
 【レポ203】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター (2017-07-16 21:01)
 【レポ179】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター (2016-06-05 21:01)
 【レポ151】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター (2015-03-01 21:01)
 【レポ118】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター (2014-07-16 21:01)
 【レポ074】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター (2013-07-25 22:01)
 【レポ021】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター (2012-07-01 19:01)
 【開封】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター (2012-06-27 21:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。