ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプコーヒーアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
akimo
akimo
形がすばらしく魅力的だったりメーカーの商品に対する思想が独創的だと、多少性能が悪かろうが値段が高かろうが選んでしまいます。商品そのものの対価として代金を払うというよりも、メーカーへの投資という感覚で買い物をする傾向にあります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年06月27日

【開封】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター

厄介なものに手を出してしまった感があります、自家焙煎。以降紹介していきますコーヒーネタはUNIFLAME(ユニフレーム)やREVOルーム4、REVOタープとは関連が薄くなる事をご了解ください。他の記事はこちら


【開封】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター

コーヒー生豆を炒るロースターというか、手焙煎用の炒り網です。


【開封】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター

スリースノーというメーカーの物です。


【開封】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター

スリースノー=新越金網=UNIFLAMEということで、ユニフレーマーとしては久々のUNIFLAME製品です。


【開封】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター

網のクオリティーの高さを自慢する様な包装のデザインです。


【開封】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター

特徴の説明をしていますが、この様な細かい事はいちいち紹介しなくても良いのではと思ってしまいます。


【開封】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター

良いです。結構クオリティー高いです。さすがUNIFLAMEです。ローズウッドはダッチオーブンのステンレスリフターと同じような感じです。


【開封】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター

このアイテムは柄が一番です。


【開封】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター

そこそこ重量はあります。


【開封】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター

さすが会社名に金網と付いているだけあって、金網のクオリティーもとっても高いです。


【開封】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター

コーヒー生豆は焙煎すると、はぜるのでフタは必須です。


【開封】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター

フタはリングで本体とつながっていて取り外し出来ません。


【開封】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター

底が波状になっていて、豆が混ざりやすいようになっています。


【開封】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター








同じカテゴリー(コーヒーロースター)の記事画像
【レポ203】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター
【レポ179】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター
【レポ151】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター
【レポ118】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター
【レポ074】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター
【レポ021】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター
【検討】コーヒーロースター
同じカテゴリー(コーヒーロースター)の記事
 【レポ203】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター (2017-07-16 21:01)
 【レポ179】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター (2016-06-05 21:01)
 【レポ151】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター (2015-03-01 21:01)
 【レポ118】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター (2014-07-16 21:01)
 【レポ074】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター (2013-07-25 22:01)
 【レポ021】UNIFLAME(ユニフレーム)コーヒーロースター (2012-07-01 19:01)
 【検討】コーヒーロースター (2012-06-10 18:23)

この記事へのコメント
はじめまして~
いいですねぇ自家焙煎
私もこーひー好きなので惹かれるのですが
我が家では私しか飲まないのでためらってしまいます
焙煎も自分の好みに仕上げて至極の一杯をいただく!!
贅沢ですねぇ
焙煎の加減でどんな味になるのかもレポートしてくださいね
楽しみにしてます
お気に入りに頂戴しまーす
今後ともよろしくおねがいします
Posted by 1974jiji1974jiji at 2012年06月27日 21:16
>1974jijiさん

コメントありがとうございます。

自家焙煎はご期待にそえる結果になるか分かりませんが、結果が出次第レポートしますので、しばし御待ちください。
きっと何回か挑戦しないと上手く行かないと思いますが。
Posted by akimoakimo at 2012年06月28日 00:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。