2017年04月30日
【レポ187】PORLEX(ポーレックス)セラミックコ-ヒ-ミルミニ
以前に10回目キャンプ@キャンプアンドキャビンズ那須高原で使用した時のレポートです。他の記事はこちら。


ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル ミニ
キャンプといえば定番のミルです。これを購入しておけば間違いないでしょう。家でもこれを使用しています。ダイヤルで設定した挽きの具合がダイレクトにハンドノブを回すと伝わってきます。アメリカンの時は粗挽きのゴリゴリ感、エスプレッソの時は粉挽きの石臼感。

ハンドルの収納は本体付属のゴムバンド部の穴に差し込みます。これが意外と便利です。

このようにコンパクトにまとまります。

ハンドルを取り付けてもバランスをくずして倒れることはありません。自立型です。

今回はペーパードリップです。

コーヒーミルミニのフタでローストした豆を取ります。こうすると生豆時7g相当の豆がちょうど計量できます。これで1cup分です。

そのまま投入。

3cup分だとこれくらいです。

このダイアルで挽き具合を調整します。ペーパードリップは突き当てから3/4回転戻し〜6/4回転戻しあたりで使用しています。今回は4/4回転戻しです。

ゴリゴリやります。

こんな感じで挽けます。

焙煎したて、挽きたての豆は、お湯を注いだときのこの膨らみがいいですね。
タグ :ユニフレーマーコーヒーミルミニ ポーレックスコーヒーミルミニ ミル おすすめコーヒーミルミニ ミル ランキングコーヒーミルミニ ミル キャンプコーヒーミルミニ おすすめ キャンプコーヒーミルミニ コーヒー 豆コーヒーミルミニ 豆 挽くコーヒーミルミニ ミル 挽きコーヒーミルミニ 挽き
Posted by akimo at 21:01│Comments(0)
│コーヒーミルミニ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。